代行運転ってどうやって頼めばいいの?初めてでよくわからないんですけど!?
酔っぱらってから電話していいの?電話で何を言えばいいの?なんて人に、運転代行の依頼方法をお伝えします。
運転代行の依頼方法
代行運転サービスは、他県や他の地域は知りませんが、宮古島では電話で依頼することが基本です。
優先順位としては下記いずれかになるでしょう。
1)自分のスマホに登録している運転代行に電話(一番早いし手軽ですね)
2)呑んでるお店に呼んでもらう(1が繋がらない場合はコレ)
3)自分でネットで調べて電話(2も苦戦している場合はこれ)
※ちなみに、宮古島の居酒屋のほとんどのレジ付近にはこういう運転代行のカードがピン止めされてたりします。
↓宮古島 運転代行アヤメのカードはコチラ
伝えるべき内容
宮古島で運転代行を呼ぶ時は、およそ以下の内容を伝えることになる。
事前にきちんと伝えられるか、確認しておこう。
・依頼する人のお名前
・連絡先(お店経由の場合は聞かれないことも)
・同乗する人数
・何分後に?
・送り届ける場所は?
・駐車している場所
・車種と色
電話での依頼方法
自分で電話する場合、または呑んでるお店のスタッフお願いする場合の
それぞれの応答例をご案内します。一例ですのでご参考までに。
自分で電話する場合の応答例
あなた「もしもしー、代行1台お願いします」
代行受付「ありがとうございます!駐車場所と車種を教えてください」
あなた「居酒屋~の向かいのコインパーキングで、白いラパンですー」
代行受付「何人様で、どちらまでですか?」
あなた「2人で、城辺線沿いの~付近までお願いします」
代行受付「10分で到着できますが、今すぐ向かってよろしいですか?」
あなた「はい、すぐお勘定して駐車場で待ってますね!よろしくお願いいたしますー」
呑んでるお店に依頼する場合の応答例
あなた「すいませーん、代行1台お願いしていいですか?」
店のスタッフ「はーい!1台でいいですね?何分後くらいにします?駐車場はどちらですか?」
あなた「あ、1台で、えっと20分後くらい?駐車場はそこの角入ったところの・・・えーっと・・・」
店のスタッフ「あ、〇〇〇駐車場ですね!車種は?」
あなた「アクアです。水色の」
店のスタッフ「承知しましたー」
しばらくすると、電話しまくって運転代行を捕まえてくれたスタッフからこんな返しが来ます。
店のスタッフ「代行さん繋がりましたんで!今から20分後くらいには駐車場に来るそうです」
あなた「ありがとうございます!じゃ、お勘定で~」
運転代行を呼ぶ際の注意点
・酔っぱらって何言ってるかわからないような人には電話させない。
・店名や駐車場の場所を把握してから電話しよう。
・時間を守って、運転代行業者さんを待たせないようにしましょう。(お勘定の時間も考慮して呼びましょう)
(1日何台も送迎している運転代行。時間を無駄にしないよう お互い気持ちよく利用できるよう心がけましょう)
(営業時間19:00〜翌3:00 不定休)